明日は、また暑くなるそうです、sorairoです、こんばんは。
昨夜24日は、ダンナさんのお誕生日でお祝いの食事に行きましたよ
今回は、南森町の宮本さんで

以前伺った青木さんとは、大阪を代表する和食・本湖月の兄弟弟子同士のご関係だとか
去年、老松喜多川さんからもご紹介いただいたので、初の訪問です
宮本さんも青木さん同様、ミシュラン☆☆のお店
テンション上がります!
お味は、やさしい中にもしっかりしたおだしの味が利いてて
さすがって感じでした
王道の日本料理!
ご夫婦で二人でやってらっしゃって、カウンター8席のみ
落ち着いた内装と、気さくなお二人の腕前で
とてもここちよい時間を過ごさせていただきました

fotorさんのをぱくっているのでロゴが出てしまっていますが^^;;
この他、最後にわらびもちとお薄も出ました
お腹いっぱい!
毎年こうやって乾杯できることを
本当にしあわせなことだと感じる年になりました
来年も変わらず過ごせますように。。。
・・・てかね
ワタシさ、プライベートでは、ひっさしぶりにお化粧したのね
舞台化粧以外、いつもはポイントメークのみで
ファンデーションつけたのも何年ぶりか?
口紅なんて持ってなくて(いつもリップグロスのみだからね)
買いましたよーこの日のために、笑
マスカラなんて付けてみたり・・・ひゃはっ♪
どう?どう?

家でダンナさんの帰りを待ち、LINEで送った画↑
精一杯の笑顔で自撮りするオバハン、笑
え?肝心のとこ見えてへんか?
地黒のくせにファンデ合わずに白すぎや!きもい!!
笑っていただけたら幸いです、ほほほ
ほな、また。
今日はね、テニスさぼって家に居るの^^;
なんか、気が向かないときってあるのですよ・・・年だからね
なかなかブログ書く暇がないっていうより
パーマン2号(パソコンですわ)の調子が悪いのね
カトちゃん、ぺもいるんだけどね・・
そんでね書く気が失せるっつーか
おまけに、エキサイトブログが様式変わってやりづらいし(>_<)
気を取り直して、ここんところの我が家の様子なんかでも。。。
この前の休みは、宇治に行ってきましたよ
伏見稲荷と平等院
ここ外国人のウケがいいらしく、混雑してましたが


有名な千本鳥居

鳥居につられて登っていたら、どんどん上に行くのね~
往復2時間以上掛かるらしくて
いい加減で引き返さないと、登頂してしまうわ
稲荷山の上までは結構あるので
途中の三つ辻で折り返してきましたわ
次回行くときは、上まで登りたいな
この後、景色のよいレストラン「蝶」にてランチ
テラスにて、ごはん食べれて気持ち良かったです
なんとなく写真撮ったら、「たまゆら」が写っていましたよー

ね!
このあと、平等院へ

鳳凰堂にて阿弥陀様を拝むのに、1時間半待ち・・・しかたなく諦めたわ
お池の向こうから拝んどきました
でも、お天気も良くて行楽日和だったのがうれしかったです
〆は、上方温泉一休にて汗を流しました
いい想い出できました
*****
おかげさまで、その後ふうたも、元気にはしています
ごはんも、ふやかしをぼつぼつ食べてくれています
普段は、寝てることが多くなりました
てんが、寂しそうです
結構汚れていたので
寒くなる前に、お風呂に入れてみました


なんだか、毛が少なくなってしまいました(T_T)
こちらは、てん

おっぴろげるだけ広げまくった後のあんよです
普段は、私と遊ぶことの方が多いです
*私のぶっとい足が映り込んでいます
*心臓の弱い方はご注意くださいませ

そうそう、
てんが寂しそうなので、仲間をお迎えしましたよ♪
この子・・・
IKEAのゴールデンレトリバー


舌をぺろっと出しているので、名前は「ぺろ」にしました
が、てんのウケは期待したほどでもなく↓がっくし↓
でも前から欲しかったんです~
めちゃ肌触りがイイのです
結局は、私が抱っこして寝ています、笑
(引くよね?おばはんがダンナじゃなく犬を抱っこして寝るって・・・いや、ある意味ダンナを抱っこも怖いけどね、笑)
*****
秋だというのに、なんだか暑いですわ
昨日はエビ、鶏、生姜にんにく、鶏ガラスープ、ナンプラー使った、タイ風のチャーハンしました
暑い国の物を欲しているのかな
この間は、酢味が欲しくて、ウナギのバラ寿司を

エエ加減、栗ご飯や松茸ごはん炊かんかいって感じですよね、秋なのにね。。。
鰺の新しいのを見つけたので、なめろうも作りました
お酒のアテにね♪

長々とありがとうございます
今宵も、秋の夜長をお楽しみくださいませ~
ほな、また。